
なにかをインプットしたら
ちゃんとアウトプットしてますか?
新しいことを学んだら、
学んだだけにしておくと、
すぐ忘れてしまいますので
もったいないですよ。
しっかりアウトプットして、
自分の中に定着させましょう。
でもたまに、
「どうやってアウトプットしたらいいの?」
なんてことで悩まれる人がいたりしますが、
アウトプットはなんでもいいんですよ。
例えばツイッターやFB(フェイスブック)で、
もしくはブログやライン@、メルマガで、
なんて感じでweb上発信してもいいですし、
友人や家族、お客さんなど、
誰かに個別に話すというのも
立派なアウトプットですからね。
もちろん紙のノートに書き残すのも
アウトプットにはなりますが、
せっかく学んだことですから、
外側に発信するのがいいですよ。
だって、
あなたが学びになったことって
他の方の学びにもなりますから、
インプットしてアウトプットしたら、
感謝される、だなんて最高の
サイクルじゃないですか。
そして一回のアウトプットでは定着がまだまだなので、
一つの学びは複数回(最低3回)の
アウトプットをするのがオススメです。
ツイッター、ブログ、ライン@の3媒体で、
というような感じで複数メディアで
発信すると、自分の中にしっかりと定着しますよ。
しかもアウトプットには
「記憶の定着」
ということ以外にも良い効果があって、
続けることであなたの発信力が
どんどんと身についていくんですよ。
世の中のお金の流れって、
インプットする人
⇒ アウトプットする人
となっているんですよ。
始めは本を買ったり、
コンテンツを買ったりしながら
お金を払う側だったのが、
アウトプットを続けることで
お金を受け取る側に立つこともできる
ようになるんですから。
これは初めのうちは
イメージしにくいかもしれませんが、
まずは「アウトプットを3回以上する」、
ということを心がけてみると
絶大なる変化を体感することができますよ!
ぜひ何か学びがあった際は、
しっかりとアウトプットしてみてくださいね!